今回は「歯周病の治療」について書いていきたいと思います。
歯周病治療の流れ
歯周病の治療の流れ
- カウンセリング
- 検査・診断
- 歯周基本治療
- 再評価
- 歯周外科治療
- 再評価
- 必要な治療
- メンテナンス
【歯周病治療の流れ①】カウンセリング
大切なのが最初のカウンセリング。歯周病の治療にかかる費用、期間、どんな治療を行なっていくのか・・・治療に不安はつきものです。またお話を通して、普段の生活習慣や歯磨き習慣など、患者さんの情報を集めていきます。
【歯周病治療の流れ②】検査・診断
検査を行い歯周病の状態を調べていきます。具体的には歯磨き状態の確認、歯周ポケットの測定、歯に揺れがないか、レントゲン撮影など。その結果を踏まえて現段階での歯周病の状態や原因を把握します。
【歯周病治療の流れ③】歯周基本治療
実際に治療に入っていきます。まずは「歯周基本治療」。その名の通り、歯周病における基本的な治療を行なっていきます。具体的にはスケーリング・ルートプレーニング(お口の中の清掃・歯石の除去)、歯磨き指導、噛み合わせの調整などです。
この時点で抜歯が必要と判断された歯は抜きます。できる限り歯は抜きたくない、残したいと思う方は多いでしょう。しかし、歯周病が進んでいるのに抜きたくないがために放置しておくと、歯を支えている骨の吸収(=量が減っていく)がどんどん進んでしまいます。もちろん抜歯は最終選択肢です。患者さんの今後を考慮した結果、抜歯がベターなこともあるのです。
【歯周病治療の流れ④】再評価
一通りの歯周基本治療を終えたら、「再評価」を挟みます。歯周基本治療によって歯周病の状態が良くなったか、まだ治療が必要な部分はどこかなどを見極めていきます。歯周病が初期段階(歯肉炎)であれば、歯周基本治療のみで症状は落ち着くでしょう。
▼歯肉炎・歯周炎・歯周病の違いはこちらでまとめています。
【歯周病治療の流れ⑤】歯周外科治療
歯周基本治療で改善しなかった歯については、次の段階である歯周外科治療を行なっていきます。歯周外科治療までしっかり行うことにより、深い歯周ポケットを減らしたり、歯磨き・セルフケアがしやすい環境が出来上がります。これにより、今後を長い目で見たとき、状態の維持がしやすくなります。
歯周外科治療で代表的なのは「フラップ手術」です。フラップとは翻すという意味。そう言うとちょっと怖いですが・・・歯茎を翻すという意味です。もちろん麻酔をしてから歯茎をメスで切り開き、歯の根っこについた歯石を取っていきます。歯は歯茎に覆われているので、見える範囲も掃除できる範囲が限られています。そのため歯茎を切り、徹底的に中まで掃除するのがフラップ手術です。
中の歯石などを取り除いた後は、歯茎を元の形に戻して縫います。ずっと麻酔をしているので痛みはありません。縫った糸は1週間ほどで取れる状態になります。
歯周病の治療全体にも言えることですが、歯周外科治療前後は特に、患者さんご本人のセルフケアがとても重要になってきます。手術部位のみならず、お口の中全体がしっかり磨けていないと術後感染症の原因となります。また治りが悪かったり、得られるべき効果が得られなかったり・・・手術前後はいつにも増して、徹底的な歯磨きを意識しましょう。
【歯周病治療の流れ⑥】再評価
ここでまた「再評価」を挟みます。歯周基本治療後の再評価と同様、外科治療によって歯周病の状態が良くなったか、効果があったか確認します。
【歯周病治療の流れ⑦】必要な治療
ここまで一通りの治療をし、歯周病の改善が見られた場合は被せ物、ブリッジや入れ歯、インプラントなどの治療に入っていきます。これらにより、本来の目的であったものを噛む力や食べる力を回復させていきます。
【歯周病治療の流れ⑧】メンテナンス
必要な治療が終わったら、あとはメンテナンスです。
メンテナンス(定期検診)の段階まできても、治療が完全に終わったわけではありません。というのも、歯周病は再発しやすい病気です。せっかく時間をかけて治した歯周病が再発・再治療になっては困りますよね。メンテナンスを軽視せず定期的に歯科医院に行き、状態のチェックやクリーニングを受けましょう。
歯周病治療にかかる期間
歯周病が軽度(歯肉炎)であった場合は、カウンセリング→検査→歯周基本治療→再評価で症状が落ち着きます。そこまででおよそ2〜3ヶ月程度でしょう。しかしこの場合でも、3〜6ヶ月に1回は定期検診を受けることをおすすめします。
当然のことながら歯周病の程度が重いほど治療期間は長くなります。重度歯周病であれば1年かかることもあるでしょう。歯科医院とは長い付き合いになるので、歯科医院選びはとても重要です。
歯周病治療の流れと治療期間に関するQ&A
歯周病の重度によりますが、軽度(歯肉炎)であれば2〜3ヶ月程度、重度の場合には1年程度の治療期間が考えられます。
歯周病治療後も3〜6ヶ月に1回の定期検診を受けることが推奨されています。これにより歯周病の再発を防ぐことができます。
歯周基本治療では、スケーリング・ルートプレーニング(口腔内の清掃・歯石の除去)、歯磨き指導、噛み合わせの調整などが行われます。必要に応じて抜歯も行われます。
歯周病治療の流れまとめ
歯周病治療を始める前に、ある程度全体像が見えていると安心ですよね。歯や歯茎の状態によっても若干変わってきます。疑問点は歯科医師に相談し、納得してから治療を始めていきましょう。