よくあるご質問
ホワイトニング・定期健診

ホワイトニングとタバコの関係について

ホワイトニングとタバコの関係についてまとめ

今回は「ホワイトニングとタバコ」について書いていきます。

タバコのヤニはホワイトニングで落とせる?

たばこ

歯科医院へ行けば、タバコのヤニは比較的簡単に落とすことができます。タバコのヤニは歯のクリーニングをしてからのホワイトニングであればタバコのヤニだけでなく、歯そのものの色も白くすることができます。

超音波を使った方法やエアフローといった方法でもタバコのヤニを落とすことができます。どの方法が合っているかはタバコのヤニの量や付き方で変わってきますし、受診する回数も変わってきます。

ホワイトニング後タバコを吸ってはいけない理由

禁煙マーク

ホワイトニング後は、ホワイトニングのメーカーによりますが、食べ物や飲み物に制限があるのと同様、タバコも吸わないべきとされています。理由はホワイトニング後は歯の表面が敏感になっており、いつも以上に着色しやすくなっているからです

食事制限なし!のホワイトニングも最近はあります。施術直後からご飲食OK、色の濃いものもご飲食できるものもあります。自分にあったものを選んで下さいネ。

タバコが歯・歯茎に与える影響

喫煙

タバコが身体にとって良くないのはよく知られたこと。これは歯や歯茎に対しても同じです。

歯に与える影響

タバコを吸うと歯にヤニが付き、歯が黄ばんだり黒くなったりする原因となります。

ヤニが歯のついていることで見た目が悪くなるだけでなく、細菌も付着しやすくなります。ゆえにタバコを吸っている人は吸っていない人に比べて、歯周病になりやすいと言われています

タバコの煙に含まれる「一酸化炭素」は組織の酸素供給を妨げます。「ニコチン」は一種の神経毒で血管を収縮させます。血管が収縮すると血液の流れが悪くなり、歯・歯茎に十分な酸素が行き渡らなくなります。これにより歯周病の進行がすすむいう悪循環です。そして治療しても治りにくいことが判っています。

ニコチンは体を守る免疫の機能も狂わせますので病気に対する抵抗力が落ちたり、アレルギーが出たりします。さらに傷を治そうと組織を作ってくれる細胞の働きまで抑えてしまいます。

歯茎に与える影響

タバコを吸うと歯だけでなく歯茎の色も変わります。タバコを吸うことで血液の流れが悪くなり、歯茎が黒ずんでしまうのです。歯肉の繊維化といいます。歯肉が炎症しても歯周病が発見しにくいです。

ホワイトニング後タバコを控えるべき時間

時計

メーカーによりタバコを控えないでよいものもありますし、ホワイトニング方法によって、タバコを控えるべき時間は変わってきます。

一般的にオフィスホワイトニング後

歯科医院でオフィスホワイトニングを受けた後、24〜48時間は禁煙すべきです。

マウスピースを使ったホームホワイトニング後

歯科医院で専用のマウスピースを作り、自宅で・自分でホワイトニングを行うホームホワイトニング。この場合はホワイトニング後、6時間くらいは禁煙すべきです。(ホワイトニングのメーカーにもよります。)

デュアルホワイトニング後

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせたデュアルホワイトニングの後は、1時間くらいは禁煙すべきです。最も禁煙時間が短いですが、これは色の後戻りがしにくいホワイトニング方法だからです。(ホワイトニングのメーカーにもよります。)

 

ホワイトニングとタバコの関係に関するQ&A

タバコのヤニを落とす方法はどのようなものがありますか?

タバコのヤニを落とす方法は、超音波やエアフローを使った方法など複数あります。タバコのヤニの量や付き方によって適した方法が異なります。

ホワイトニング後にタバコを吸ってはいけない理由は何ですか?

ホワイトニング後は歯の表面が敏感になり、いつも以上に着色しやすくなるため、タバコを吸うことが避けられます。タバコの影響で効果が減退しやすくなる可能性もあります。

ホワイトニング後にタバコを控えるべき時間はどれくらいですか?

オフィスホワイトニング後は24~48時間、ホームホワイトニング後は6時間程度、デュアルホワイトニング後は1時間程度、禁煙すべきとされています。

ホワイトニングとタバコについてまとめ

歯のキャラクター

歯科衛生士として禁煙指導を行う機会もありますが、「やめた方がいいのはわかっているけどやめられない」という方は多くいらっしゃします。まずは節煙から、少しずつ、担当DHがサポートしますので禁煙をすすめていきましょう。

歯周病から全身の疾患へ

歯周病になると全身のさまざまな部位に影響を及ぼします。心筋梗塞、脳血管疾患、早産、低体重児の出産、肺炎、糖尿病など。

歯周病から全身の疾患へ

最近ではどこの歯科医院でもホワイトニングを受けることができます。ただホワイトニングは保険がきかない=自由診療のため、歯科医師が自由に料金を決めることができます。自由に料金を決められるゆえ、価格はそれぞれです

 

監修

歯科衛生士 坂上明美

医療法人真摯会
クローバー歯科クリニック
まつもと歯科

【所属学会】
日本歯周病学会
日本審美歯科学会
日本医療機器学会
日本アンチエイジング歯科学会
【資格】
スイスデンタルアカデミーエキスパート
第2種滅菌管理士
ホワイトニングコーディネーター
デンタルコーディネーター

ホワイトニングについてもっと詳しく

 

この記事の監修者
医療法人真摯会 まつもと歯科
理事長 歯科医師 総院長 松本正洋
1989年国立長崎大学歯学部卒業。1989年歯科医師免許取得。1998年医療法人真摯会設立。日本抗加齢医学会 認定医。日本歯周病学会。

▶プロフィールを見る