よくあるご質問
歯周病・虫歯・被せ物

銀歯や詰め物を白くしたいけど何を基準に選べばよい?

銀歯や詰め物を白くしたいけど何を基準に選べばよい?

銀歯や金属の詰め物は、見た目や健康面で気になることが多い治療法の一つです。特に笑ったときに銀歯が目立つのが気になる、あるいは金属アレルギーの心配があるという方も少なくありません。近年では、セラミックやレジンなど白い素材の詰め物や被せ物が注目されており、自然な歯に近い仕上がりを実現できるため、見た目や健康面でも安心です。銀歯を白くしたいと考えている方に向けて、交換する際の基準やポイントを詳しく解説します。

詰め物や銀歯を交換する理由

銀歯

1. 審美性の向上

最も一般的な理由の一つは、見た目の美しさです。銀歯や金属の詰め物は、口を開けたときに目立ちやすく、特に前歯や笑ったときに見える部分では気になる人が多いです。白いセラミックやレジン(プラスチック)の詰め物に交換することで、天然の歯とほとんど見分けがつかない自然な美しさが得られます。これにより、より自信を持って笑うことができるようになります。

2. 金属アレルギーのリスク

  • 銀歯や金属の詰め物が原因で、金属アレルギーになる可能性がある
  • アレルギー症状として、口の中の炎症や全身のかゆみが挙げられる
  • 金属アレルギーを予防するためにもセラミック素材が推奨される

銀歯や金属の詰め物に使われる金属には、ニッケルやクロムなどのアレルギーを引き起こす成分が含まれていることがあります。これらの金属に長期間さらされることで、金属アレルギーを発症するリスクがあります。アレルギー反応が現れると、口腔内だけでなく、全身にかゆみや湿疹といった症状が出ることもあります。このため、アレルギーのリスクを避けるために金属を含まないセラミックやレジンに交換するケースが増えています。

3. 詰め物の劣化

詰め物や銀歯は、長期間の使用により劣化します。例えば、銀歯は時間が経つにつれて変色したり、金属が腐食することで細かな亀裂や隙間が生じることがあります。こうした劣化が進むと、詰め物と歯の間に隙間ができ、そこから虫歯や感染が再発するリスクが高まります。定期的なチェックや詰め物の交換が、これらのリスクを軽減し、健康な口腔環境を維持するために重要です。

4. 適合性の改善

古い詰め物や銀歯は、年月が経つと歯の形状や噛み合わせに合わなくなることがあります。また、技術の進歩により、現代の詰め物やクラウンはより精密に作られており、歯により密着しやすくなっています。適合性が悪くなると、噛み合わせが悪くなったり、歯に過度の負担がかかり、結果的に歯の寿命を縮める原因となります。新しい詰め物に交換することで、噛み合わせのバランスを取り戻し、歯や歯茎への負担を軽減できます。

5. 健康な口腔環境の維持

銀歯や古い詰め物は、長期間にわたる使用によって歯周病や虫歯の温床になることがあります。特に、詰め物と歯の境目に隙間が生じやすく、そこに細菌が溜まりやすい状態が続くと、再度虫歯になったり、歯茎の炎症を引き起こすリスクが高まります。これらを予防するためにも、古い詰め物を定期的に交換し、適切なメンテナンスを行うことが推奨されます。

これらの理由により、銀歯や古い詰め物を白いセラミックやレジンに交換することは、審美性だけでなく、健康面でも多くのメリットをもたらします。特に金属アレルギーのリスクがある場合や詰め物の劣化が進んでいる場合には、早めの交換を検討することが望ましいです。

銀歯のメリット・デメリット

銀歯

歯科で長年にわたり使用されている銀歯は、耐久性とコストパフォーマンスの高さから多くの患者さんに選ばれています。しかし、金属の色が自然な歯と異なるため、笑った時や話した時に見えると自信を失う原因となることがあります。。銀歯のメリットやデメリットについてご案内します。

銀歯のメリット

  • 耐久性が高い・・硬く丈夫なため、奥歯など強い噛み合わせが必要な部分に適している。
  • コストが低い・・保険適用の場合、比較的安価で治療が受けられる。
  • 処置が簡単・・治療の手順が確立されており、迅速に行える。

銀歯のデメリット

  • 審美性が低い・・目立つ銀色なので笑ったときに気になることが多い。
  • 金属アレルギーのリスク・・一部の人には、銀歯が金属アレルギーを引き起こす可能性がある。
  • 腐食・劣化の可能性・・時間が経つと金属が劣化し、隙間ができることがある。
  • 再虫歯のリスク・・隙間に細菌が侵入し、再度虫歯になることがある。

詰め物を白くしたいけど費用は高い?

近年、歯の美しさや見た目を求める方が多いです。審美歯科では、銀歯を白い詰め物や被せ物にする治療は可能です。お口の見た目の色を自然にすることで、人前で気持ちよく笑えることが出来ます。

白くしたい詰め物の治療法

銀歯の詰め物や被せ物を白くするにはいくつかの方法があります。患者さんのニーズや予算、歯の状態に応じて選択します。一般的には、銀歯をセラミック、コンポジットレジン、CAD/CAMの詰め物や被せ物に交換することです。

セラミック

  • 自然な見た目で光の透過性が高いため、人工歯とわかりにくい
  • 色の変化が少なく、オールセラミックは着色汚れをしないため長期間美しさを保持できる
  • 自費治療であるため費用は高い

セラミックは天然歯と同様に光を透過し、色調も非常によく似ていて、比べてもわかりません。高度な技術で製造されたセラミックは、非常に硬く耐久性があるため、正しいケアを行えば長期間にわたって強度と美しさを保てます。口元全体の印象を改善することで社会生活や人間関係にもポジティブな影響をもたらします。

コンポジットレジン

  • 色調の調整が容易で、自然な歯により近い見た目を実現できる
  • セラミックに比べて手頃な価格で治療が可能である
  • 経年劣化をすることと、強い力がかかる歯には強度がない為行えない

CAD/CAM

  • コンピューターで設計や作製を行う白い詰め物や被せ物である
  • セラミックより手頃な価格で位置によっては保険適用内で治療が可能である
  • 歯科用プラスチックに粉末のセラミックを混ぜているため、着色汚れや強度に難がある

銀歯を白くしたいときの選択方法

 

セラミック銀歯を白くしたい場合、下記の何を最優先するのか、しっかりと検討しましょう。

  • 審美性
  • コストパフォーマンス
  • 全体を白くしたい

審美性を最優先する場合

光の透過性や強度があり自然な白さに出来るセラミックがおすすめです。

コストパフォーマンスを重視する場合

保険適用内で治療が可能なコンポジットレジンか、CAD/CAMがおすすめです。

全体を白く改善したい場合

白い詰め物や被せ物にして、更に周囲の歯のホワイトニングも行いましょう。ホワイトニングで銀歯自体を白くはできませんが、周囲の天然歯をホワイトニングすれば、全体の印象を改善できます。

銀歯や詰め物を白くする流れ

銀歯や詰め物を白くする流れをご説明します。

  1. 初診とカウンセリング・・歯科医師が患者さんの口腔内を詳しく診察し、治療計画を立てます。
  2. 銀歯の除去と準備・・既存の銀歯を除去し、白い詰め物や被せ物を受け入れるための準備をします。
  3. 型取りと製作・・歯の型を取り、それに基づいてセラミックの詰め物や被せ物を作製します。
  4. 装着と調整・・詰め物や被せ物を装着し、噛み合わせの位置や高さなどの調整を行います。
  5. 装着後の確認と健診・・口腔内の定期的な健康診断をし、異常がないかなど確認します。

まとめ

銀歯や詰め物を白くしたい場合、見た目の改善だけでなく、金属アレルギーのリスクや詰め物の劣化といった健康面も考慮して詰め物や被せ物の材質を選ぶことが大切です。セラミックやレジンなどの白い素材は審美性が高く、金属アレルギーの心配がないため、より安心です。また、治療費や適合性、耐久性を踏まえて、ご自身の歯の状態やライフスタイルに合った素材を選ぶことが大切です。

この記事の監修者
医療法人真摯会 まつもと歯科
理事長 歯科医師 総院長 松本正洋
1989年国立長崎大学歯学部卒業。1989年歯科医師免許取得。1998年医療法人真摯会設立。日本抗加齢医学会 認定医。日本歯周病学会。

▶プロフィールを見る