今回は「歯ぎしりをしてしまう理由」についてまとめていきます。
歯ぎしりをしてしまう理由
代表的な歯ぎしりの理由・原因をご紹介します。
歯ぎしりの原因は、医学的にははっきりとわかっていないため、歯ぎしりの原因と一般的にいわれているものについてご説明します。
1. ストレス
歯ぎしりの原因・理由として最も多いと言われているのがストレスです。仕事中など、日中起きているときにストレスを感じると食いしばったり歯ぎしりをしていませんか?歯ぎしりがストレス解消法になっていることもあるようです。これらは歯への負担が重く、注意が必要です。
またストレスだけでなく、物事に過度に集中することで歯ぎしりが起こることもあります。仕事中だけでなく、スマホやテレビ、ゲームや本などに集中している時に、歯を食いしばっていませんか?
食事の時以外は、上下の奥歯は離れているのが普通です。上下の奥歯が触れたり、噛んでいるのに気づいたら、離すように気をつけましょう。
- 仕事のプレッシャーや対人関係の緊張が、日中の歯ぎしりや夜間の無意識な歯ぎしりに影響を与えることがある。
- 睡眠の質の低下もストレスの一因となり、歯ぎしりを引き起こしやすくなる。
- 家族関係や介護も大きなストレスになっている場合があります。
2. 飲酒・喫煙
飲酒や喫煙が直接的に歯ぎしりの理由になっているのではありません。お酒の飲みすぎは睡眠の質を下げます。またタバコには覚醒作用があるのでこちらも睡眠の質を下げます。つまり飲酒や喫煙により睡眠が浅くなり歯ぎしりにつながっている可能性があります。
コーヒーなどに含まれるカフェインにも覚醒作用があるので、寝ている間の歯ぎしりにつながる可能性があります。
3. 歯並び
歯並びが悪いことでかみ合わせが安定せず、ストレスにつながり歯ぎしりの理由となっていることがあります。
4. 薬の副作用
うつ病の薬が、寝ている間の歯ぎしりの原因・理由になっていることもあります。歯ぎしりにより頭痛など悪い影響が出ている場合は、担当の医師に相談してみましょう。
5. 逆流性食道炎など
逆流性食道炎や睡眠時無呼吸症候群なども、歯ぎしりの原因・理由として挙げられています。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)
無呼吸状態が歯ぎしりを誘発する可能性があるため、睡眠の質や健康全般に悪影響を及ぼす場合があります。呼吸が一時的に止まることで、脳が無意識に歯ぎしりを促すことがあります。無呼吸症候群が疑われる場合は、睡眠専門医との連携が重要です。
6. 遺伝的要因
歯ぎしりには遺伝的な要因もあることが知られています。家族に歯ぎしりの傾向がある場合、患者さんご自身にも同じ症状が出る可能性があります。
歯ぎしりをやめるには
残念ながら歯ぎしりをやめる直接的な方法はありません。そのため歯ぎしりに対しては対症療法となりますが、歯科医院でマウスピースを作ってもらったり、原因となっているストレスに対処することなどがあげられます。
- マウスピース(ナイトガード)の装着・・夜間の歯ぎしりによる歯や顎への負担を軽減させます。歯ぎしりそのものをやめる効果はありません。
お口の中で上の歯と下の歯が当たっていないか、日頃から意識することから始めましょう。少し意識するだけでも変わってきます。
歯ぎしりが引き起こすリスク
歯ぎしりを続けると、長期的には以下のような影響があるといわれています。
- 歯の摩耗・・歯の表面がすり減り、感覚過敏や咬み合わせの不調が生じる。
- 顎関節症(TMD)・・顎の痛みや開閉時の違和感を引き起こすことがある。
- 頭痛や肩こり・・歯ぎしりによる筋肉の緊張が、全身の痛みに繋がることもある。
歯ぎしりから歯を守るナイトガードとは?
まず、歯科医院でナイトガードと呼ばれる歯ぎしり用のマウスピースを作ってもらい、就寝中に使用します。ナイトガードは透明な歯科用プラスチックで出来たマウスピースで、眠っている間の無意識下での食いしばりや歯ぎしりから歯を守ります。マウスピースによって歯ぎしりをすぐなくすことは難しいですが、歯への負担を減らすために使用します。
覚えておきたいのは、このマウスピースで歯ぎしり自体を治せるわけではありません。歯ぎしりによる歯への負担を軽減するのがマウスピースです。歯ぎしり自体を根本的に治すには、歯ぎしりをしてしまう原因(ストレスなど)を解決しなければいけません。
歯ぎしりをしてしまう理由に関するQ&A
歯ぎしりの主な原因はいくつかありますが、その中でもストレスが一つの主要な要因です。仕事中や日中に感じるストレスが、歯ぎしりや食いしばりを引き起こす場合があります。また、物事に過度に集中することも原因となります。
ナイトガードは歯ぎしり自体を根本的に治すわけではありません。ナイトガードは透明なプラスチック製のマウスピースで、睡眠中の無意識の食いしばりや歯ぎしりから歯を守る役割を果たします。歯への負担を軽減するために使用されますが、歯ぎしりの原因を解決するためには、それぞれの原因に対処する必要があります。
歯ぎしりを直接的に止める方法は特定されていませんが、歯科医院でマウスピースを作ってもらったり、ストレスに対処することが効果的です。日頃から歯のかみ合わせを意識し、少しでも食いしばりや歯ぎしりを減らす努力も重要です。原因を特定し、必要に応じて治療を受けることで、歯ぎしりの症状を軽減することができるかもしれません。
歯ぎしりをしてしまう理由まとめ
歯ぎしりをしてしまう理由にはいくつか考えられますが、医学上の理由は分かっておらず、治す方法も確立されていません。歯ぎしりの原因として一番有力だと考えられているのはストレスで、大きなストレスを抱えていることで、無意識のうちに歯ぎしりにつながっていることもあるようです。
歯ぎしりは歯にとってはもちろん体調にも影響が出るなど良いものではありません。ストレスを緩和させる対策をしても改善しない場合は、無理せず、歯科医院で相談してみましょう。