よくあるご質問
口臭・その他

歯の痛みの原因

歯の痛みの原因まとめ

まつもと歯科 理事長・総院長 松本 正洋

今回は「歯の痛みの原因」についてまとめていきます。

▼歯痛を抑える・対処方法はこちらでまとめています。

https://www.matsumoto.or.jp/toothteeth/antipain-method/

歯の痛みの原因まとめ

女性

歯の痛みの原因は、大きく3つに分けられます。

 ①に痛みの原因がある場合

 ②歯茎に痛みの原因がある場合

 ③歯・歯茎以外に痛みの原因がある場合

①歯に痛みの原因がある場合

虫歯

歯が痛くなる原因として最も多いのが虫歯によるものです。歯の表面は「エナメル質」が覆っていて、その内側に象牙質があります。

歯の構造

歯の表面のエナメル質には神経がありませんので、エナメル質が傷ついても痛みを感じることはありません。しかし虫歯などによりエナメル質が溶けて、その内側の象牙質が露出すると痛みを感じることがあります

エナメル質が溶けて痛みを生じる虫歯

象牙質は、歯の表面のエナメル質よりもやわらかく傷つきやすいです。そのため放置しておくとさらに内側の歯髄(神経)にまで虫歯が到達し、かなり強い痛みを感じます

虫歯が歯髄に達して強い痛みが生じる

このように、虫歯がC3やC4段階に進行すると、歯の神経が侵され、激しい痛みを伴います。特に食べ物を噛むときや冷たいものを飲んだときに強く感じることが多く、痛みが長引くこともあります。

知覚過敏

知覚過敏の場合は「痛い」というよりは「しみる」という方が多いです。

知覚過敏は、歯のエナメル質が損なわれたり、歯茎が後退して象牙質が露出することによって引き起こされます。特に冷たいものや甘いものに対する一時的な痛みが特徴です。

また歯の表面の傷だけでなく、加齢や歯列矯正によって歯茎が下がって、今まで歯茎に埋まっていた象牙質がむき出しになり、知覚過敏症状が出ることもあります。これは歯の根元部分、本来であれば歯茎に覆われている部分にはエナメル質がなく、象牙質のみであるために起こります

歯にヒビが入った・割れた

歯が欠けたり折れたりした場合も、内部の神経が露出し、激しい痛みを感じることがあります。特に大きな破折の場合、痛みが持続的で強烈なものとなり、早急な治療が必要です。

こうしてできた割れ目から細菌が入り込み、歯の痛みの原因になることがあります。痛みが強い時はすぐに歯医者の予約をして、受診までは痛み止めの薬を飲んでしのぎましょう。

歯にヒビが入ったり割れたりすると、歯を抜歯しなければならない場合があります。

歯の詰め物や被せ物の劣化

過去に治療した歯の詰め物や被せ物が劣化すると、内部に細菌が侵入し、痛みが生じることがあります。特に被せ物が浮いてきたり、詰め物が外れたりした場合、内部で進行している虫歯や炎症が原因となることが多いため、定期的なチェックが必要です。

②歯茎に痛みの原因がある場合

歯茎の炎症や疾患も歯の痛みの原因となります。歯肉炎や歯周炎によって歯茎が腫れたり、歯周ポケットが深くなり、そこに細菌が溜まることで痛みを感じることがあります。歯茎の腫れが歯の根の部分に影響を与えると、鈍い痛みや圧迫感が生じることがあります。

歯周病

歯周病は自覚症状がないまま進行することが多いです。そのため歯茎に痛みが出てきた場合は、かなり進行している可能性があります

噛むと痛い場合も歯周病である可能性があります。歯磨きによるプラークコントロールが不十分だと、歯垢の中に細菌が繁殖して毒素を出し、歯肉が赤く腫れが状態になります。

▼歯周病について詳しくはこちら

 https://www.matsumoto.or.jp/toothteeth/toothbrushing-pain/

親知らずが炎症を起こしている

親知らずは他の歯と同じようにまっすぐ生えていることもあれば、部分的に歯茎に埋まっていることもあります。また親知らず全体が歯茎に埋まっていることもあります。

今後を考慮し、状態によっては抜歯すべきときもあります。

親知らずは一番奥にある歯であり、磨きにくい歯です。部分的に歯茎に埋まっていればなおさら。そのため歯垢(プラーク)など汚れがたまりやすく、周りの歯茎に炎症が起きやすいです。そのため親知らずが原因で痛みが起こることはしばしばあります。

▼親知らずが痛い原因について詳しくはこちら

https://www.matsumoto.or.jp/toothteeth/oyashirazu-pain/

③歯・歯茎以外に痛みの原因がある

歯や歯茎には異常がないのに、歯が痛いという状態です。

顎関節症による歯の痛み

顎関節症(TMJ)の患者さんは、噛み合わせや顎の筋肉の緊張により歯が痛むことがあります。

咀嚼筋の疲労

咀嚼筋や首の筋肉などが原因で、歯に痛みが起こることがあります。食事中や就寝時には気にならないものの、食後に痛みが悪化することが多いです

「この歯が痛い」というように特定しにくく、上の奥歯あたりが1日中痛いという場合は、咀嚼筋の酷使・疲労によるものかもしれません。

上顎洞炎

頬のあたりから目の下にかけて、また上の奥歯あたりに鈍い痛みがある場合は、上顎洞炎による痛みかもしれません。

こちらも「この歯が痛い」というように特定ができず、鼻がつまる、上あごを押すと痛む、頭を下に向けると痛みが強まるなどの症状も見られます。

黄色い鼻水が続くため耳鼻科を受診して抗生物質を処方され、一時的に症状は良くなっても、数か月度に同じ症状が出て、耳鼻科の担当医から歯が原因ではないかと言われて歯の治療に入る方もおられます。

神経に異常がある

刺されたような激痛が瞬間的に起こる「発作性神経痛」と、じわじわした歯の痛みがずっと続く「持続性神経痛」に分けられます。

いずれにしろ識別も難しく、専門医にかかることをおすすめします。

精神疾患

統合失調症うつ病の症状として、歯の痛みが出ることがあります。これは歯科医院よりも精神科の対応が必要です。

がんなど全身疾患、その他

狭心症心筋梗塞など心臓の病気が原因で、歯に痛みが起こることもあります。歯の痛みは発作のように急に起こります。もちろんですが危険な状態であり、早急に心疾患の治療を受ける必要があります

その他肺がんなど、全身の病気が原因で歯の痛みが起こることもあると言われています。

虫歯の痛みの原因に関するQ&A

虫歯の痛みはどのようにして起こるのですか?

虫歯による痛みは、歯の表面のエナメル質が溶けて象牙質が露出することによって生じます。エナメル質には神経が存在せず、傷ついても痛みを感じません。しかし、虫歯によってエナメル質が溶け、象牙質が露出すると痛みを感じるようになります。象牙質はエナメル質よりも柔らかく、傷つきやすいため、虫歯が進行すると歯の神経にまで到達し、強い痛みを引き起こすことがあります。

知覚過敏の症状はどのようなものですか?

知覚過敏は、歯の表面(エナメル質)が傷つき、象牙質が露出している状態で起こる痛みです。冷たいものだけでなく、温かいものを口に入れた際にも痛みを感じることがあります。また、歯茎の下がりや歯列矯正によっても知覚過敏が起こることがあります。これは、歯茎に埋まっていた象牙質が露出し、刺激に敏感になるためです。歯の根元部分はエナメル質ではなく象牙質のみで覆われているため、この部分が露出すると知覚過敏が生じる可能性があります。

歯のヒビや割れが痛みの原因になることがありますか?

歯のヒビや割れは細菌が侵入し、痛みの原因になることがあります。歯ぎしりや外部からの負担によってヒビが入ったり、歯を割ったりすることがあります。このようなヒビや割れから細菌が入り込み、痛みを引き起こすことがあります。痛みが強い場合は、歯医者の予約を早めに入れ、痛み止めの薬を使用しながら受診することが重要です。一部の場合では、歯を抜歯する必要があるかもしれません。

歯の痛みの原因10選まとめ

歯のキャラクター

単に虫歯や知覚過敏が原因で歯の痛みが起きているのなら、歯科医院で適切な処置を受ければ治ります。歯科医院で治療を受けても歯の痛みが治らない場合は、歯科以外にかかることを検討しましょ身体からのサインである可能性もあります

この記事の監修者
医療法人真摯会 まつもと歯科
理事長 歯科医師 総院長 松本正洋
1989年国立長崎大学歯学部卒業。1989年歯科医師免許取得。1998年医療法人真摯会設立。日本抗加齢医学会 認定医。日本歯周病学会。

▶プロフィールを見る