今回は「子供の歯並び矯正を始める時期」について書いていきます。
▼子供の歯並びで治すべきものについてはこちら
https://matsumoto.or.jp/toothteeth/rowofteeth/
子供の歯並び矯正をすべき時期
一般的に、歯列矯正の開始時期は6歳から12歳頃がベストとされています。この時期は、乳歯から永久歯への生え変わりが進行中であり、顎の成長もまだ進んでいるため、歯を正しい位置に導くための治療が効果的に行えます。特に、顎の成長を利用するため、早期の介入が後の大がかりな矯正を防ぐことができます。
子供の歯並びを歯列矯正により治すとき、大人と違って2つの時期に分けられます。
乳歯(子供の歯)がまだある
骨格の矯正が中心
②第2期
永久歯(大人の歯)が生えそろった
歯並びの矯正が中心
上記のように、乳歯(子供の歯)がまだあるかどうか・永久歯(大人の歯)のそろい具合で2つの時期に分けられます。ゆえにおおむねの目安は第1期が6〜10歳くらい、第2期が11〜15歳くらいとなります。
矯正開始のサイン
永久歯が生え始めた頃に、不正咬合や歯のスペース不足、出っ歯などが見られる場合、歯科医師に相談することを推奨します。
子供の歯並び矯正の特徴
子供の歯並びを治してあげたい!
そうは言っても、気になるのは歯並びを治すのにかかる費用・料金ですよね。
歯列矯正は保険がきかないので、全額自己負担となります。
歯並び治療【第1期】
第1期の歯並び治療は、まだ乳歯(子供の歯)があるときに行うもの。生え変わった後永久歯(大人の歯)がきれいに並ぶように、骨格の矯正が中心です。
歯並び治療【第2期】
永久歯(大人の歯)が生えそろったら、第2期の歯並び治療を行います。歯並びを整えていく治療なので、基本的な治療方法は大人と同じです。歯科医院や矯正装置の種類によって費用・料金は変わってきます。
思春期の矯正治療
思春期(10~14歳頃)は、顎の成長が大きく進む時期であり、矯正治療に最適なタイミングとされます。この時期に矯正治療を行うことで、顎の成長をコントロールしながら歯並びを整えることができ、効率的に矯正が進みます。
早すぎる矯正のリスク
早期すぎる治療は、顎の成長が不十分なために再度矯正が必要になる場合があります。そのため、適切な時期に治療を開始することが重要です。
まとめ
子供の矯正時期は大人と異なり、第1期と第2期の2つに分かれます。第1期は6~10歳頃で、乳歯が残っている段階で主に骨格の成長を促すための治療を行います。第2期は11~15歳頃で永久歯が生え揃った後の歯並びの矯正が主体となります。
なお、歯列矯正の治療費は保険適用外であり全額自己負担となる点に注意が必要です。費用は歯科医院や使用する矯正装置の種類によって変動する可能性があります。