よくあるご質問
歯周病・虫歯・被せ物

8020運動と北欧諸国の虫歯予防について

8020運動と北欧諸国の虫歯予防について教えて

一昔前は60代といえばおじいちゃんおばあちゃんでしたが、現代の60代はかなり若く見えます。それには、シニアの方の歯の残存歯数が多くなったということが理由としてあげられるかもしれません。

シニアの歯の残存本数を増やそうという8020運動という試みと、北欧諸国での虫歯予防についてご説明します。

8020運動をご存じですか?

8020運動

8020運動は、厚生労働省が1989年から推進している運動で、「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という目的で奨励されています。

20本という数字がどうして決まったかというと、歯が20本以上残っていれば、何とか食事が出来、ほぼ満足できる食生活を送れるという統計結果があるからとのことです。

8020運動(エイティートゥエンティーうんどう)は、日本で推進されている歯科保健活動の一つです。この運動は、80歳になっても20本以上の歯を保つことを目標としています。健康な歯を長く保つことで、全身の健康を維持し、生活の質を向上させることを目的としています。

8020運動の背景と目的

背景

  • 高齢化社会の進展に伴い、健康な歯の維持が重要となっています。
  • 歯を失うことは、食事の質の低下や栄養状態の悪化を招き、さらには全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。

目的

  • 定期的な歯科健診と適切な口腔ケアの重要性を広める。
  • 歯周病や虫歯などの口腔疾患の予防を促進する。
  • 高齢者が健康で快適な生活を送るための支援を行う。

8020運動の具体的な取り組み

1. 教育と啓発

  • 学校や地域コミュニティでの口腔ケアに関する教育活動。
  • メディアを通じた広報活動。

2. 予防ケアの推進

  • 定期的な歯科検診の推奨。
  • 正しい歯磨き方法やフロスの使用法の指導。

3. 地域の取り組み

  • 地域の歯科医師会と連携した無料検診や相談会の実施。
  • 高齢者向けの口腔ケアサポートプログラムの提供。

8020運動の成果

8020運動の推進により、日本国内での高齢者の歯の残存率は向上してきています。また、この運動を通じて口腔ケアの重要性が広く認識されるようになり、若年層からの予防意識も高まっています。

参考情報

さらに詳細な情報や具体的な統計データを知りたい場合は、日本歯科医師会や各地の保健所、歯科医院のウェブサイトなどを参照すると良いでしょう。

日本では80歳で何本の歯が残っているの?

では、日本人の80歳の方は何本くらい歯が残っているのでしょうか?2017年の統計では、80歳の日本人の歯の平均残量は約9本とのことでした。

80歳で歯を20本残すことを目的とした場合、この9本という本数は目標の半分にも届いていません。しかし1970年代では75歳以上の高齢者の残っている歯はわずか5本程度しかなかったため、9本というのはやや改善された数字といえます。

1970年1980年代の歯医者さんは虫歯治療の大行列だった

1970年~1980年頃の歯科医院には、毎日虫歯治療を希望する患者さんが大行列を作っていました。現代では予約制度が一般化し、殆どの歯医者では日時を予約してから診療を受けるというシステムです。

しかし一昔前は、歯医者の治療を受けるのは早い者勝ちで、歯医者の待合室は人で溢れ、2時間程度の待ち時間はざらにあったのです。

それだけ大勢の人たちの虫歯治療のためには、かなりの額の保険料がかかっていたため、厚生労働省は1989年から自分の歯を残そうとする運動を奨励し始めました。

それから30数年が経過し、高齢者が歯を失う本数は減る傾向にあるものの、8020という目標にはまだまだ及ばないというのが現状です。

北欧諸国の80歳での残存歯数は25本

フィンランド、ノルウェー、スウェーデンなどの北欧諸国は、世界最高水準の虫歯予防大国として知られています。

それらの国々では、8020運動の目標を概ね達成しており、特にフィンランドでは80歳で平均25本も歯が残っているという統計データがあります。

永久歯は親知らずを含めると32本ですので、北欧諸国の80代の方々は平均して3本程度しか歯を失っていないということになります。

虫歯予防大国である北欧諸国と日本との相違点は?

北欧諸国の方々と我々日本人では、虫歯予防の観点では一体何が違うのでしょうか?

半世紀ほど前の北欧諸国では、日本と同じように虫歯の患者が大量にいました。つまり、北欧諸国では初めから虫歯患者が少なかったのではなく、虫歯予防の習慣を徹底したことによって虫歯にかかる人の数を大きく減らすことに成功したということなのです。

北欧諸国では虫歯は出来てから治療するものではなく、予防するものという認識を徹底しています。一人ひとりが虫歯にならないような生活習慣を徹底した結果、8020を達成することが出来ています。

虫歯菌の育たない口内環境を作る

統計データによると子どもが3歳になるまでに虫歯予防をしっかり行うと、口内に虫歯菌が生息しにくい環境になります。そのため北欧諸国のような虫歯予防の先進国では、妊娠と同時に虫歯予防が始まります。

また、スウェーデンでは19歳以下の子に対しての歯科治療が無料ですし、学校検診で虫歯が見つかった子はすぐに歯医者に行かなくてはなりません。

もちろん虫歯予防のためにはどうしたらいいかという教育も行われており、虫歯予防のために定期健診を受けるという方法が主流です。

北欧の子供に対する虫歯予防

北欧諸国の虫歯予防

では、実際に北欧諸国では生活習慣としてどのような虫歯予防を行っているのでしょうか?それは、フッ素やシーラント、キシリトールといった虫歯予防に効果的なケアを毎日の生活の中で徹底して行っているということです。

北欧諸国では虫歯予防のために一定期間ごとに健診を受けるのが一般的ですので、日頃から歯の検査を受け、虫歯や歯周病になる前に防いでいるのです。

1.フッ素で歯をガードする

フッ素は歯の表面に着くと歯を丈夫にする効果があります。そのため歯磨き剤にはフッ素入りのものを選びましょう。スウェーデンでは子どもの時からフッ素を使って虫歯予防に役立てています。

2.食後はキシリトールガムで歯垢や酸を作らない

フィンランドでは歯磨きやフッ素に加えて食後にキシリトール入りのガムを噛むことが推奨されています。キシリトールの濃度は高ければ高いほど効果がありますの。フーパーやドラッグストアで販売されているキシリトール入りガムはキシリトールの含有量が少ないものが多いため、ぜひ歯科医院でお求めください。

8020運動と北欧諸国の虫歯予防に関するQ&A

8020運動とは何ですか?

8020運動は、厚生労働省が1989年から推進している運動で、「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という目的で奨励されています。

北欧諸国の虫歯予防の成功要因は何ですか?

北欧諸国では虫歯を未然に防ぐための予防意識が高く、個人が虫歯にならないような生活習慣を大切にしています。その結果、虫歯の発生を大幅に減少させています。

北欧諸国の虫歯予防方法にはどのようなものがありますか?

北欧諸国ではフッ素入り歯磨き剤の使用やキシリトール入りガムの摂取、定期的な歯科健診などが一般的です。また、子供の頃から虫歯予防を重視し、口内環境を整える取り組みが行われています。

まとめ

歯のキャラクター

ご自身が8020を達成するためには、北欧諸国で行われている虫歯予防をマネすることが近道です。お口のセルフケアではフッ素入りの歯磨き剤やデンタルフロスなどのケアグッズを使い、丁寧に歯垢を落としましょう。そして食後はキシリトール入りのガムを噛むことを習慣づけましょう。

もう一つ大事なのが歯科医院の定期健診を受けることです。むし歯や歯周病治療の早期発見・早期治療のためには定期健診が必要不可欠です。北欧諸国に倣って、天然歯を健康な状態で長く使えるように、歯を丁寧にケアしましょう。

この記事の監修者
医療法人真摯会 まつもと歯科
理事長 歯科医師 総院長 松本正洋
1989年国立長崎大学歯学部卒業。1989年歯科医師免許取得。1998年医療法人真摯会設立。日本抗加齢医学会 認定医。日本歯周病学会。

▶プロフィールを見る